沖縄マングローブカヤックイーズのWEBサイトは、JavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません。
prat4!
みなさんは「種」と聞いてどんなものを想像しますか?
こんなのとか「オキナワウラジロガシ」
こういうのとか「モダマ」
植物によって様々なな根の形がありますが、
メヒルギの種は少し変わっています。
そんなメヒルギの種について今回はお話していきたいと思います。
目次
①種ではありません胎生芽!
②芽吹き方
③別名:リュウキュウコウガイ
④お店で育てたメヒルギ
こちらがメヒルギの種↓
インゲンマメのような形
先ほどから「種」といっていますが、
正確には種ではありません。
「芽」です。
「胎生芽」と呼ばれるもので、
例えるなら動物の「哺乳類」と「鳥類」
哺乳類は胎生で形ができてから外に出ますが、
鳥類は卵で親の体から外に出ます。
ここで言う哺乳類は胎生芽の「メヒルギ」になり、
鳥類は種で増える他の植物になります。
メヒルギは植物界の哺乳類
といった感じでしょうか。
3つの芽吹き方があります。
正確に言うともう芽吹いていますが…
メヒルギが生息するのは主に泥地になります。
上から下に落下し、上手いこと突き刺さって成長します。
メヒルギを漢字で書くと「雌漂木」
メスの漂流する木という事です。
流れ着いた先で岩の間にハマって生長することもできます。
カニがエサだと勘違いして、自分の巣穴に運びます。
しかし、カニは運んだ後になって食べ物じゃない!?
という事に気づき、そのまま放置します。
その結果芽吹くことが出来るものもありますが、
逆さまになってしまっているものもあります。
そういったものは、残念なことに枯れてしまいます。
ツアー中逆さまに刺さったメヒルギの胎生芽を見つけてみてください!
笄(コウガイ)とは、「かんざし」とは別物ですが、
女性が髪をまとめる時に使うものです。
こちらの写真と見比べると
似ていますね。
琉球笄はメヒルギの種を参考に製作したのか、
作ってみてからメヒルギの種にそっくりだったのか、
どちらかは謎です。
当店のメヒルギはすくすくと育っています。
まだ3か月の赤ちゃんです!
成長に合わせて植え替えをしていかないとですね。
植え替えは段々と暖かくなってくる季節にしましょう。
もし成長があまりよくなくなる秋ごろに植え替えをすると
植え替えが失敗し、枯れてしまうかもしれませんので
植え替えは春ごろがオススメです!
それでは最後に!
今回紹介したことをまとめていきます!!
1メヒルギは種ではなく胎生芽です!
2芽吹き方は落下して土に刺さるか、流れ着くか、カニが運ぶ
3リュウキュウコウガイという髪留めに似ている
4あなたもメヒルギを育ててみてください!
以上!!
メヒルギの種でした。
他にもメヒルギのことを知りたい方はこちらをクリック↓
マングローブについてもお気軽にご質問ください!
自称何度も知ってるスーパーガイド 武者が答えますよ~笑
前日のご予約も大歓迎です!
沖縄にご到着後も、沖縄からお帰りになる日もカヤックツアーにはご参加頂けます。
カヤックイーズのツアーは沖縄本島最多の毎日7回開催!お客様のご旅程に合わせて、お好きな開催時間をお選び頂けます。
丁寧にご説明をさせて頂きます
カヤックツアーの持ち物や服装、集合場所などご不明な点はございませんか?
些細なことでも結構です。気軽にご連絡ください。なお「よくあるご質問」はこちらからご覧頂けます。
当日・翌日のご予約・お問合せは、まずお電話を!
カヤックイーズでは、SUP(サップ)体験ツアーも開催しております。SUP初心者、はじめての方大歓迎。マングローブ林を流れる穏やかな川を漕ぎ進む水面散歩は、エクササイズと癒やしを兼ね備えたまさに新感覚のアクティビティ。SUP体験とマングローブ観察ができるダブルでお得なエコツアー体験です。