沖縄マングローブカヤックイーズのWEBサイトは、JavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません。
皆さんは 「島(シマ)唄」 って聞いたことがありますか?
スタッフ西の趣味は沖縄民謡と島(シマ)唄。
沖縄民謡と島(シマ)唄って同じじゃないの?と思った方は、まだまだ沖縄初心者です(笑)
この違いって実は結構面白いんです♪
<沖縄三線のちんだみ(調弦)を合わせているところです>
もともと島(シマ)唄は鹿児島県の奄美群島の民謡を指す別名で、島とは集落を指す昔の言葉です。
集落唄という意味で、集落単位で土台は同じでも歌詞や曲調が異なるのが特徴なんです。
ちなみに沖縄には島唄という言葉自体がなく、近年入ってきた言葉になります。
今では沖縄民謡を指す言葉としてTVや雑誌、観光案内で使われるようになりました。
が!そもそも沖縄の方は沖縄民謡を指す言葉に島唄とは現在でも使いません(笑)
観光客向けに使うか、普通に使っていたらその方はおそらくナイチャー(本土の人)です。
沖縄民謡は5音階の独特の調子、島唄は日本民謡と同じ音階・・・
いくつだったかもう忘れました(笑)
三線は同じですが、弦やバチが違い、奏法も技も勘所の数も違います。
左が沖縄民謡、右が島唄の三線です。
沖縄民謡は白い弦に水牛の爪。一方の島唄は黄色い弦に竹バチ。
そしてもう一つの決定的違いは唄い方。
島唄はファルセットのような裏声を使います。裏声は沖縄&日本民謡ではタブー。
島唄だけが裏声を自在に操り、唄者の音域をいっぱいまで引きだして唄うのです。
元ちとせさんが不思議な唄い方でで一躍有名になりましたが、あの唄い方こそ島(シマ)唄の真骨頂なのです。
彼女も奄美民謡大賞の受賞者です!カッコイイ!!
西は裏声は出せるようになりましたが、演奏と唄が異常に難しくて両立出来ておりません(汗)
今度機会があったら皆さん沖縄民謡と島唄聞き比べてみて下さいね♪
奄美の中村瑞希さんの島唄オススメです☆
前日のご予約も大歓迎です!
沖縄にご到着後も、沖縄からお帰りになる日もカヤックツアーにはご参加頂けます。
カヤックイーズのツアーは沖縄本島最多の毎日7回開催!お客様のご旅程に合わせて、お好きな開催時間をお選び頂けます。
丁寧にご説明をさせて頂きます
カヤックツアーの持ち物や服装、集合場所などご不明な点はございませんか?
些細なことでも結構です。気軽にご連絡ください。なお「よくあるご質問」はこちらからご覧頂けます。
当日・翌日のご予約・お問合せは、まずお電話を!
カヤックイーズでは、SUP(サップ)体験ツアーも開催しております。SUP初心者、はじめての方大歓迎。マングローブ林を流れる穏やかな川を漕ぎ進む水面散歩は、エクササイズと癒やしを兼ね備えたまさに新感覚のアクティビティ。SUP体験とマングローブ観察ができるダブルでお得なエコツアー体験です。