沖縄マングローブカヤックイーズのWEBサイトは、JavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません。

For English, Click Here Book Your Kayak Tour in English

国際マングローブ協会の先生方に

先日、沖縄県の国際マングローブ協会からいらっしゃった先生方に、比謝川の生き物たちの名前や特徴、人との関わりなどを講義(外歩きも)をしてもらいました。

とても興味深いこと、スタッフが気になっていたことも知ることができました。

ここで学んだことを活かし、さらに楽しいツアーにしていきます!

それでは今回学んだ一部をご紹介していきます。

シャリンバイ

<シャリンバイ>

正面から見て葉が車輪の様に見えることから「シャリン」

梅の様な花をつけることから「バイ」

この2つを合わせて「シャリンバイ」という名前になっています。

そのままの名前でとても分かりやすい植物ですね!

ここで、お2人の先生方の意見が食い違いました…

・葉が車輪のように見えることから「シャリン」

・花が車輪のように見えることから「シャリン」

考え方はひとそれぞれ、こういう時はどちらを信じたらいいのか…

悩んだ結果、分かりやすかった方を信じることにしました(笑)

 

お次は・・・

クロツグ

<クロツグ>

とても長い葉が特徴的なヤシです。

昔は、子どもを乗せて引きずって遊んでいたそうです。

そのくらい耐久力、耐水性に優れている為、葉を編んでカゴにしたりお皿にしたり、色々な活用方法があり、古くから人間との関わりのある植物です。

 

そして、

ハマイヌビワ

<ハマイヌビワ>

普通の葉は、真ん中を通る主脈から左右の幅は対称ですが、この植物は左右の幅が違うのが特徴です。

「イヌ」とついているのは、人が使えない、役に立たないからだそうです。

犬用と言うことらしいです。

と、言っても犬が使うこともないと思いますが…

 

最後に

ノカラムシ

<ノカラムシ>

写真のように服にくっ付きます。

よって、子どもの遊びで使われていたそうです。

今では、野外で遊ぶことも少なくなってきたので、このような遊びを知っている人は少ないと思います。

子ども向けの植物観察の時に好評な植物で、特徴的な葉なので覚えやすいですね。

今は雑草として嫌がられていますが、繊維が強く衣類や紙、漁網にも使われていて、重宝されていたみたいです。

 

以上が一部です。

他にも紹介したいのはやまやまですが、記事ではここまで。

続きはカヤックイーズのツアーに参加されたときに☆

最後に、今回ご教授いただいた国際マングローブ協会の先生方ありがとうございました。


ツアー予約/お問い合わせ

ツアー予約

前日のご予約も大歓迎です!

沖縄にご到着後も、沖縄からお帰りになる日もカヤックツアーにはご参加頂けます。
カヤックイーズのツアーは沖縄本島最多の毎日7回開催!お客様のご旅程に合わせて、お好きな開催時間をお選び頂けます。

お問い合わせ

丁寧にご説明をさせて頂きます

カヤックツアーの持ち物や服装、集合場所などご不明な点はございませんか?
些細なことでも結構です。気軽にご連絡ください。なお「よくあるご質問」はこちらからご覧頂けます。

当日・翌日のご予約・お問合せは、まずお電話を!

 098-923-5871

LINEでのお問合わせ・ご予約も気軽にどうぞ!

友だち追加数
沖縄でのSUP体験はマングローブリバーサップイーズへ

カヤックイーズでは、SUP(サップ)体験ツアーも開催しております。SUP初心者、はじめての方大歓迎。マングローブ林を流れる穏やかな川を漕ぎ進む水面散歩は、エクササイズと癒やしを兼ね備えたまさに新感覚のアクティビティ。SUP体験とマングローブ観察ができるダブルでお得なエコツアー体験です。

カヤックイーズがトラベラーズチョイス2020に選出!
KLOOKで予約する 体験・レジャーの予約サイトのアクティビティジャパン